小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護とは「通い」「訪問」「宿泊」3つのサービスを組み合わせることができるサービスです。
介護保険サービスのひとつで在宅介護をしている方向けの地域密着サービスとなります。
1番の特徴は1つの介護事業者が通い(デイサービス)訪問(ホームヘルプ)宿泊(短期入所)の3つのサービスを提供していることです。
住み慣れた地域で自立した生活をし続けられるように、通いサービスを中心として訪問サービス・宿泊サービスを組み合わせ、日常生活の支援などを行います。

ちいろばの特長
- ◇地域密着型サービスなので、地域とのつながりを大切にしていきます。
- ◇ご家族や地域との交流を図りながら地域の一員として役割を担い、関係性を保ち生きがいある生活を送れるように支援を行っていきます。
- ◇24時間年中無休という営業形態です。ご家族様の都合にも柔軟に対応することができます。
- ◇介護度が中重度になられても住み慣れた地域で安心して生活が続けられるように支援いたします。
ちいろばサービス内容
- ・通所サービス(デイサービス)
- (健康体調チェック、食事、入浴、体操などのレクリエーション、地域活動の参加、送迎、通院)
- ・宿泊サービス(短期入所)
- ・定員は29名(うち宿泊6名)
- ・ご本人やご家族の都合で、宿泊可能。スタッフが支援します。
- ・訪問サービス(スタッフが自宅をお尋ねし支援します)
- ・介護計画書の作成
ちいろばの1日の流れ(通い)
- 8:30~送迎開始(希望時間に合わせ、お迎えに伺います。)
- 9:30~健康チェック・入浴・個別レクリエーション(散歩、買い物)・昼食も自分たちで調理します。
- 12:00~昼食(口腔ケア)
- 13:00~レクリエーション(おやつ作りや地域の行事に参加します。)
- 15:00~おやつ
- 16:30~送迎開始(希望の時間に合わせ、お送りします。)
- ※こちら一例です。利用者さんにより異なる場合があります。
- ※宿泊の方は基本的に朝6:00起床、21:00就寝になります。